由井晶子さんの好評連載「沖縄」が本になりました。
希望の叛日本史
沖縄の人々の強さは、
国家に対して「正しい被害者」になったことだ。
国家と共に、加害を隠蔽することを拒んだ歴史が、いま、ここに継続してある。
そこに、日本のこの社会の希望がある。
-辛 淑玉
●詳細・お申込は沖縄 アリは象に挑むで。
881号
◎「消費増税困る」名古屋集会に5,000人
価格転嫁問題は14春闘の焦点に
…… 北健一(ジャーナリスト)
◎大阪「君が代」条例は憲法違反 不起立減給処分取消訴訟を提訴
…… 辻谷 博子(大阪教育合同労働組合高校支部)
◎2.4再稼働を許すな! 原発立地県報告集会
…… 国富建治(運営委員)
★日日刻刻 推定組織率17.7% (12.13~1.7)
……喜多幡 佳秀 訳(APWSL日本)
◎エジプト:革命3周年取材弾圧にジャーナリスト組合が抗議声明
◎チュニジア:UGTTが憲法制定に重要な役割
◎中国:日立金属が組合結成要求の労働者を解雇
放射線の影響を回避しながら生活するための,ウィークリーの暮らし情報番組
「暮らしの中の放射能」。とくに、放射線の影響が大きい東北,関東,首都圏
の市民を対象として、1.原発の現状、2.汚染の状況と対策、3.食品 汚染の
実態と対策、この3点を主な内容に、原子力資料情報室共同代表・事務局長の伴
英幸(ばん・ひでゆき)が語ります。
聞き手は、人材育成コンサルタント 人材育成技術研究所所長の辛 淑玉(しん・すご)さんです。
◎第19回は、子ども相談室(4) 公開日: 2013/04/05
なお、暮らしの中の放射能では、番組制作継続のためのカンパを集めています。
賛同の方は、下記の郵便振替口座をご利用ください。
■郵便振替口座■
・口座番号:00170-2-548020
・加入者名:暮らしの中の放射能プロジェクト
881号 (2014年2月15日号)
時評自評 ヘイト・スピーチ~差別煽動表現
…… 師岡 康子(弁護士)
山城 博治さん(沖縄平和運動センター議長)インタビュー
戦争の前進基地から アジアの交流拠点へ
…… 聞き手 浅井 真由美(本誌編集長)
…… まとめ 浅井真由美/溝口松男
連載沖縄 名護市を孤立させるな
執念の政府・自民党の圧力
…… 由井 晶子(ジャーナリスト)
新連載 労働現場から問う秘密法 (1)
どこまで調査? ひろがる不安
…… 日比野 敏陽(ジャーナリスト/新聞労連委員長)
闘いの現場から/日日刻刻
「消費増税困る」名古屋集会に5,000人
価格転嫁問題は14春闘の焦点に
…… 北 健一(ジャーナリスト)
大阪「君が代」条例は憲法違反 不起立減給処分取消訴訟を提訴
…… 辻谷 博子(大阪教育合同労働組合高校支部)
2.4 再稼働を許すな! 原発立地県報告集会
…… 国富建治(運営委員)
日日刻刻 地方公営の事業廃止つづく (1.9~24)
安易な「みなし労働」に警鐘 添乗員に適用不可と最高裁
…… 東海林 智(ジャーナリスト)
連載(33) 安全なくして労働なし
泉南アスベスト国賠第2陣訴訟 大阪高裁で勝利判決
…… 飯田 勝泰(東京労働安全衛生センター事務局長)
連載 現代ユニオニスト列伝(3) 素顔の“主役”たち
「うっかり」はまって、転がる人生や運動がおもしろい
栗田 隆子さん(働く女性の全国センター副代表)
…… 聞き手・構成 小林 蓮実(フリーライター)
連載(29)若者が変える 若者と変える 年男スペシャル
「下流テロ」より「労働運動」
…… 大椿 裕子(大阪教育合同労働組合副執行委員長/大阪全労協青年部)
アジア@世界 …… 喜多幡 佳秀 訳(APWSL日本)
エジプト:革命3周年取材弾圧にジャーナリスト組合が抗議声明
チュニジア:UGTTが憲法制定に重要な役割
中国:日立金属が組合結成要求の労働者を解雇
・模索舎
東京都新宿区新宿2-4-9中江ビル1階 03-3352-3557
この号だけをお求めの場合は、435円(消費税・送料込)です。
お申し込は、バックナンバー購入申し込みフォームからどうぞ。
●定期購読は、半年:5,200円(消費税+送料)、1年:10,400円(消費税+送料)の前金払い制です。
お申し込みは、定期購読申し込みフォームからどうぞ。
真喜志 好一, リムピース, 非核市民宣言運動・ヨコスカ:著
七つ森書館
【大田昌秀】
沖縄は無人島でなく140万余の人間が住んでいる。オスプレイの配備は、沖縄人を人間扱いにせず国策の手段、物扱いにすることで絶対に許せない。
【鎌田慧】
ウソ、秘密、危険。「落ちプレイ」配備は、原爆を原発に変えて売りこんだ、米軍需産業への二度目の屈服。
【佐高信】
欠陥政治家が押しつける欠陥米軍機。野田はどこの国の首相なのか!? 少なくとも日本国民の首相ではない!!
【辛淑玉】
謹呈森本防衛大臣様 危ないから、あんたも乗るな。
●詳細・お申込はオスプレイ配備の危険性で。
1977年2月25日(創刊準備号)~2009年9月1日(773・4合併号)
付録:『週刊 労働情報』(一部)『労働周報』(欠番あり)
『ゼネラルユニオン論』(清水慎三著)、
その他特集号(一部は表紙と目次のみ)
●一般の方(資料として「贈呈」・「交換」の方含む)
¥ 30,000円(税・送料込)
●この機会に『労働情報』の定期購読(1年以上)の申込みをされる方
¥ 15,000円(税・送料込)
●お申込はお申し込みフォームからどうぞ。